翻訳と辞書 |
クレメンス2世 (ローマ教皇) : ウィキペディア日本語版 | クレメンス2世 (ローマ教皇)[くれめんす2せい]
クレメンス2世(Clemens II, 1005年 - 1047年10月9日)はローマ教皇(在位:1046年12月25日 - 1047年10月9日)。名はモールスレーベンのスイドガー。 下ザクセンのホルンブルクに生まれる。モールスレーベン・ホルンブルク伯コンラート(Konrad)と、その妻アムルラート(Amulrad)の子。教皇となる以前、1040年から1046年までバンベルク(バイエルン地方の都市)の司教を務めた。 ドイツ王(のち神聖ローマ皇帝)ハインリヒ3世は1046年12月20日に開催されたストリ教会会議の席上、教皇グレゴリウス6世の後任にスイドガーを指名。スイドガーはクレメンス2世として教皇に即位する。そしてすぐにハインリヒ3世に神聖ローマ帝国の帝冠を授けた。この行為に対して教会改革論者らから批判を受けたものの、翌1047年にはローマにて教会会議を開催、シモニアに対する法令の発布などカトリック教会の改革を進めた。 クレメンス2世は1047年10月9日に死去。その遺骸は彼の愛するバンベルクに埋葬された。その墓は現在バンベルク聖堂の西側内陣にあり、アルプス山脈より北では唯一の教皇の墓である。近年「クレメンス2世は毒殺された」という古くからの噂を実証するため遺体が調査され、遺体から鉛糖が検出された。当時鉛糖は性病の治療薬として用いられていたため、毒殺かどうかは定かでない。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「クレメンス2世 (ローマ教皇)」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|